コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 気狂いピエロ(1965/仏)

面白い!と、言ってみたいけれど、正直、面白くはない。
beatak

だいたい、Godard 評論をやっている連中は、この作品を一番としている人が多いし、興行成績もたしか一番だったはず。本もたくさん書かれている。

しかし私には、哀しいかな、ほとんど何も響いてこないんだな。映像はとぎれ、音楽はとぎれ、モノガタリはとぎれ・・・虚構を虚構と叫ぶことがそんなに重要なのかな?

引用について、いちいち解説してる本とか(特に日本では)多いのだけれど、それに意味があるとは思いがたい。それこそ“文学的”で、ダメですよ。文学的にやりたいんだったら、やっぱ、ゴダールという枠を捨てないと。だから時代や歴史、という意味で見直せば、評価すべき点はたくさんある。

でも私の興味は、ゴダールの手段にあるからこそ、結節点程度の評価しかない。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ina ゑぎ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。