コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 次郎長三国志・海道一の暴れん坊(1954/日)

石松の描写は後のやくざ映画の主人公だったり、東映アニメのヒーローもどこかに石松っぽい。どれだけ後に影響を及ぼしていたか分かろうというもの。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 これまで二作連続で殴り込みや屈辱に耐える描写が多く、いかにもやくざ映画っぽさがあった本作だが、親分の次郎長を離れ、子分の一人森の石松を中心に据えた股旅ものとして仕上げられた。

 石松が主人公だけに、親分として何かを守る立場ではない、奔放で考えなしだが情にもろいという石松の造形のお陰で大変のびのび作られているのが特徴となる。

 なによりこれまで子分の一人としての活躍の場しか与えられてなかった森重の石松が、本当にのびやかに描写されてるのが良い。これまで積み上げられてきた石松の悪い部分と良い部分を見事に引き出し、石松らしい生き方というものを突き詰めたものになってる。

 そして何より森繁久弥の名演が光る。自分勝手に生きていることを前提に、義理人情への縛りも時に軽々と越え、最終的に自分の命を差し出してチャラにしてしまえという、自分の命を含めて軽い生き方をしていくこの描写は、後の日本映画の渡世人の描写にも大きな影響を与えたことだと思う。決して完成した人間ではない、未完成ならではのキャラクターの魅力がここにはある。

 本作まで観ることで、実はこの長いシリーズ、もう一人の主人公としての石松こそが作品の要になっていたことを思わされる。森繁久弥をここに起用した理由は本作を観れば分かるというものだ。

 ただ、この造形他にもあった気がして少し悩んだが、これ、まんまフーテンの寅ではないか?とも思えてくる。改めて考えてみると、性格から生き方までそっくり。ひょっとして渥美清はこれを参考にしたのかな?充分あり得ると思う。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。