コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 硫黄島からの手紙(2006/米)

戦争映画としてはこれ以上ないほどに素晴らしい作品なのですが、ドラマとしては、ちょっと物足りなかったと言ったところ。痛し痒しですね。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 イーストウッド監督による“硫黄島戦記”の『父親たちの星条旗』(2006)に続く第2部。同じ硫黄島の戦いを日米双方から見るという面白い作りで、『父親たちの星条旗』がアメリカの視点に立っているのに対し、本作は日本からの目で硫黄島の戦いを観ているのが特徴。ただ、いずれにせよ、戦争というのを極めて乾いた、完全に中立な視点で見ているのが共通していて、この視点の良さがこの二作を貫いているからこそ、本作は二部作と言っても納得いく出来になっている。

 その中立ぶりは、本作はキャストのほとんどが日本人によって構成されているという事からも分かる。しかも吹き替えではなく見事に全員日本語で喋っている。これほどリアルな描写もなかろう。

 現時点で感情や極端な思想をを交えずに太平洋戦争を描くのは、日本では無理。と思っていた(少なくとも後数十年は)し、だからといって海外の監督が日本人を描けるとも思ってなかった。

 しかし、そこはさすがイーストウッド。もの凄く冷静に、しかもリアルに当時の日本人というものを(同時に当時のアメリカ人も)描いてくれている。それは本当に細かい所で、百人針や飯盒飯、排泄物の処理に至るまで事細かく描かれ、ここまでやられると、感動と言っても良いくらい(アメリカでは相当に長いマニュアルが必要とされるだろう)。

 特にこの作品で、何の思想的な変更もなく天皇の名前が出てくるのは良い。日本人が描く際、これが鬼門なのだ。それが当たり前に描けているだけで本当にリアルな作品が作られていることが分かる。それに捕虜には寛大と言われていたアメリカ人でも、こういう事が起こりえる。と言う銃殺シーンも、「おお」と思わせる。

 そこは分かるし、素晴らしい作品だとも思う。

 だけど、なんだかな。妙に入り込めないというか、どこか「面白い!」と素直に言えない部分がこの作品にはあるのだ。

 それが何であるのか、どうにも分からず、結局このレビュー書くのも遅くなってしまったのだが(同じイーストウッド監督作品である『許されざる者』(1992)で得た気持ちとよく似ていた)、観終えてある程度の時間ほど経過し、ある程度は考えもまとまってきた。

 一つにはドラマ性の欠如。と言うのがあるだろうか?『父親たちの星条旗』は米兵の感情に入り込み、それを極めて乾いたタッチで描いたことが最大の評価点なのだが、本作は果たしてそこまで行ったのだろうか?「俺たちは死ぬためにここにいる」事は確かなのだが、そこで淡々と場当たりな感情の持って行き方しかしてない。これは先ほど言った“感傷的さ”を排除するためかも知れないのだが、全員が全員揃って自分の本当の思い…それは「死にたくない」であったり、「家に帰りたい」出会ったかも知れないが、それを見せないようにしているのが気になった。それらの背後にある感情が出ないため、ドラマが成立してないのだ。局地の戦闘と、穴蔵での、感情を隠した会話だけで進んでいくため、どうにも落ち着かない所がある。

 そして、『父親たちの星条旗』にはあった、息をのむ戦闘シーンもm本作では残念ながら出なかったのも一点。『父親たちの星条旗』で、まるで無人の島のように思って上陸しきった所を一気に機関銃でなぎ倒されるシーンがあったが、それは本作ではするっと流してしまった(あれは本来栗林自身が考えていたことではなかったとか、被害状況の報告などの脚色はあるものの)。日本軍の意地を見せた起死回生の策!と言う演出があって然りだったと思うし、その後の戦闘も視点があくまで日本軍にあるため、基本的にトーチカや塹壕の中でばかり。カタルシスがどこにもない。

 後、『父親たちの星条旗』との接点が極めて低いのも気になったところ。あの作品では描写しきれなかった戦闘部分の裏の部分がここでは出してくれるか?と思っていたので、その部分が少なすぎた気がする。私が思い出せる限りでは3箇所くらいしかリンクしてるところがない。多少嫌味になっても、この二つの作品の関連性を演出すべきだったと思う。

 最後に、ストーリーに起伏がなかったのも大きいかも。少なくとも『父親たちの星条旗』には、予想を覆すシーンがいくつも用意されていたのに、本作では玉砕の一点に向かって、素直に向かっていくだけだから。そこがメリハリの無かったかな?

 ただ、色々文句は言うものの、本作が私にとっても素晴らしい作品であるという事実は変わらないし、本当に良い作品を観たと言う思いにさせられたのも確かなこと。

 余談だが、本作を最後まで観て、最後の最後に「字幕:戸田奈津子」の名前を見た瞬間ちょっと吹き出してしまった。こんな字幕でもやっぱり名前は出るのね。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)すやすや[*] セント[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。