コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] インスタント沼(2009/日)

神話を信じられるようになった見栄っはりな主人公と同様、三木聡自身も映画が信じられるようになったかのように、ギャグと物語のこなれ具合に新境地が見える。意地、見栄、ウソなど、さっぱり洗い流して呪縛から自由になること、好いではないですか。支持します。
ぽんしゅう

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







見えるものしか信じないハナメ(麻生久美子)とは、まるでギャグしか信じられなかった三木聡そのもののようではないか。その三木が『転々』あたりから物語を語り始めている。しかも、物語の核は「転々」では家族のようなものを介した父と息子であり、本作では父と娘だ。ギャグのみで押しきろうとしていた『イン・ザ・プール』や『ダメジン』のころとはさま変わりの感がある。

さらに沼から飛び出したのは、まさに宮崎駿原恵一らアニメーション作家が用いた神話の創造物そのもので、なんと三木はその創造物が天を目指すさまを、何のてらいもなく実写映画のなかで描いてしまった。もちろんギャグではなく大真面目にである。説得力をもって、実写映画でこんな大嘘がつけるのは、他に中島哲也くらいしか思い浮かばない。

「折れクギ」への賛同者を求めて捜し続けるのではなく、「折れクギ」を見つけた自分の感性を次へと発展させること。映画の外観を借りてギャグを語るのではなく、ギャグで物語を語る映画を創るということ。三木聡の柔軟で大胆な路線転換に期待し、大いに支持します。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)立秋[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。