コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] しゃべれども しゃべれども(2007/日)

八千草と伊東の自然体を見よ。コミュニケーションの壁とは実は言葉の問題などではなく、プライドと言う名の自己愛が作り出した態度の問題なのだ。プライドとは、所詮は自分のための拠りどころでしかなく他人に関係あるはずがない。
ぽんしゅう

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







しゃべれども、しゃべれども伝わらないものがある。

伝統芸の若き修行者は、偉大な先達が残した足跡を目標として情熱的にカタチこだわり続ける。圧倒的多数の他者を突然前にすることになった少年は、つながりを求めつつ独自性にこだわる。内面より外見の美しさで男の目を引いたであろう美形女は、その裏返しとして笑顔を消し去る。競争を生き抜くために鍛錬と経験だけで、原理を肉体に叩き込んだ男は端から言葉など持たない。

落語家の頑なさも、小学生の気負いも、女の他者拒絶も、プロスポーツマンの自負も、すべてプライドの問題である。プライドはあくまでも自己完結的であり、すなわち本来は他者にはまったく関係のないものである。しかし、プライドは時として「態度」として具現化し自分と他者の間に立ちはだかる。

プライドは言葉では伝わらない。それどころか、プライドに支配された言葉、すなわちある種の「態度」を前提に発せられた言葉はときに相手を挑発し傷つけもする。プライドは、「誇り」と言い換えられたとき少しだけ美化され、さらに「矜持」と言い換えられる。

プライドと矜持は両方とも態度として現れるのだが似て非なるものだ。プライドは他者の反発を生むが、矜持はおおむね尊敬と羨望を得る。しゃべれども、しゃべれどもプライドは伝わらないが、しゃべらずして伝わる心意気が矜持なのだ。映画では八千草薫伊東四朗の見せていた自然体の心意気が近いのかもしれない。

三つ葉(国分太一)も、優(森永悠希)も、五月(香里奈)も、湯河原(松重豊)も、みんな言葉を得たのではなく、自然体に半歩近づいたのだ。プライドを捨てたとき、人は人に半歩だけ近づけるものなのでしょう。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)おーい粗茶[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。