コメンテータ
ランキング
HELP

けにろんさんのコメント: 更新順

★4M★A★S★H(1970/米)真面目では狂うしかない野戦病院の混沌を現世に食い止めるが如き屋外スピーカーからの随時の放送。アルトマンのマスな状況描写の巧さは惚れ惚れする。エリートである主人公達の諧謔的な反権力志向が垂直思考のダサさをかわすが弱くもある。[投票(1)]
★4G.I.ジョー(2009/米)緩い設定にエッジが効かないアクションだと思って見てたが、中盤のパリのシークェンスの怒濤の「押し」に飲み込まれた。後は一切の間断の無さで『マトリックス』的『スター・ウォーズ』的恥知らずな終盤にさえ萌えてしまった。侮れない。[投票(3)]
★3セブンデイズ(2007/韓国)端折り方が拙いので日限を切ったサスペンスは一向に機能しない。正直、前半は似非で気障な演出に相当に苛ついたが、終盤の2転3転…と怒濤の「転」乱れ撃ちに快感神経が刺激され、その強引さに蹂躙された。好悪半ば。ユンジンは久々に見たがやっぱ良い。[投票]
★4ラブゴーゴー(1997/台湾)暑苦しい連中のコテコテ話かと思いきや予想を裏切るスマートなポップ。人物が錯綜する多重構造は流行追随かと思わせるが本質は驚くほどに純なのだ。尚かつ全篇寸止め的な刹那感に支配されている。そして、泣き笑いが残す強烈なる余韻。[投票]
★3劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ(2009/日)3部作を纏める趣向は巨大ポケモン勢揃いのみで、それが繰り広げるバトルは大味で『怪獣総進撃』並の付け焼き刃感。人語を話すアルセウスにゲンナリし物語も凡庸であった。ダークライやシェイミ並の強固な脇キャラ不在も痛かった。[投票]
★5扉をたたく人(2007/米)太鼓という珍奇ではあるが現代的で尚且つ初源的なアプローチに惹かれるうち、日常では看過される階層社会が横断的に綴られ、諍いの民族史観は融解する。そのナウな構造。自己再生とか言うヤワな戯れ言は怒りの発露でしか綴じられない。この認識こそが白眉だ。[投票(1)]
★1英二(1999/日)TV「とんぼ」には垣間見えた寡黙な男の任侠美学の残照は映画前半ではまだしもあるかに見えた。しかし、終盤には驚天動地の次元に映画は突入する。それにしても凄い…凄すぎる。怒りを通り越し笑うしかないという境地に達せられる思いこみ野郎の大独演会。[投票]
★4人生に乾杯!(2007/ハンガリー)キュートな爺婆ステロタイプなら腐そうとも思ったが真摯でええ感じなのだ。疑似だが別個の普遍を獲得したカウリスマキ的間合い。主観が客体に転倒する後半の展開も納得に思える託される次世代警察キャラ。悉く愛おしい。器は凡庸でもやり方はまだある。[投票(1)]
★3天使の眼、野獣の街(2007/香港)「天使の眼」たる尾行劇は細密でもあり演出も闊達で、少なくともジョニー・トーの鈍重さよりは買うが、「野獣の街」と言う割には強盗達は野獣でもない普通人で狂気が皆無。そのへん良くも悪くもトー組の仕事。物足りない。[投票]
★4衝動殺人 息子よ(1979/日)救い難いまでの時代錯誤感とあからさまなメッセージ臭を割り引いても尚、真摯さは心を打つ。1.5線級の配役陣の入魂の演技と岡崎宏三の平板でありつつ的確な深度を携えたカメラワーク。木下恵介最後の輝き。[投票(3)]
★5ディア・ドクター(2009/日)決して新味のある話でもないのだが、時制の支配力とでも言うべき構成の説得性と、行間の描き込みの緩みの無さ。畢竟、物語の上澄みではなく総体のボリュームが浮上する。ロジカルセンテンスで浮かび上がるトリックスターってのも新しい。[投票(5)]
★3トランスフォーマー リベンジ(2009/米)ロボット戦争の低脳ぶりの更に上を行く白痴的人間ドラマが素晴らしくチャーミングだし、終盤の「顔無し」モドキの世界遺産蹂躙を筆頭にベイの無痛感覚は爽快でもある。だが、どうしようもないキナ臭さが無条件な耽溺から退かせるのだ。[投票(2)]
★5Hole(1998/台湾=仏)世紀末・疫病・雨と1歩間違えればあざとさキワキワのキーワードのオンパレードだがダサ直球を混じえて巧くすり抜けた。シュールな意匠は純なハートと表裏を成し、人は孤独地獄から救済されねばならないという確信が胸を打つ。[投票(1)]
★5愛を読むひと(2008/米=独)青い体験』かと思えば『私が棄てた女』だったという展開に予想外に心を射られた。サイクリングシーンの唯一の煌めきは残像として後半も支配する。筋を通す強靱さをウィンスレットは文字通り体現。ファインズの『シンドラー』と正反な配役も妙味。[投票(5)]
★4The Harimaya Bridge はりまや橋(2009/米)戦争の禍根が緩和される切欠に完璧に納得しつつも作劇としては安易な妥協と思う。しかし、演者が皆想いを込めつつ静かな炎を交わす醍醐味。何より中堀の『鏡の女たち』に彷彿とさせるカメラ使いが遠くレネからの脈歴へ誘うのだ。[投票]
★4黒い十人の女(1961/日)山本富士子岸恵子のツーショットの迫力はさすがだが、それだけしかない気もする。10人と言う割には他まり子今日子の曲玉のみで玉不足。前年『甘い生活』の到達の足下にも及ばぬが、微妙な変態性が辛うじて命脈を繋いだか。[投票(3)]
★4レスラー(2008/米=仏)娘との絡みなど舌足らずだし展開もお約束通りでドラマ深度は疑問だが、殆ど関係ないとさえ思える。ミッキー・ロークの顔と肉体が語るものの前では。バストショットでドキュメンタルに彼を追うカメラ。その演出に同意する。B・Sの歌が又泣かせるよ。[投票(8)]
★4それでも恋するバルセロナ(2008/スペイン=米)等身大・天然・ド天然という女のサンプリングを『旅情』的シチュエーションにはめ込み動かす作者の影が消え、行きつ戻りつの惑う等身大女の心根が前面に出る意外な素直さ。そして、落としどころに垣間見るアレン流シニカルな人生観。巧緻で闊達。[投票(5)]
★3理由なき反抗(1955/米)反抗とか言っても大人は判ってくれない的スネ坊世界の戯れ言なので真面に観れば退くし、ディーンの演技が路線に忠実に走行するのも少し鼻につく。ましてやレイの作家性なんぞあるのかどうか知らないので今更どうしようもない。[投票(1)]
★3ゾンビ・ストリッパーズ(2008/米)安い序盤に辟易感があるが、ストリップ小屋に舞台が移ってからは、それなりにおもろい。ゾンビ化した女に野郎どもが興奮する理解不能の境地はズル剥け天国と頭蓋爆裂とオ○コ圧連射で無我に至る。先行したロドリゲスに半周遅れで息絶えたバカ作。[投票]