コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 晩春(1949/日)

勝手に題して「顔面堪能映画」。この映画の笠智衆は輝いている。原節子はその輝きに大いに貢献している。
ミドリ公園

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







正面からのバストショットは小津映画の定番だけど、『東京物語』や『麦秋』と大きく違うのは、その役者たちの表情。笠智衆原節子も、他の映画の杉村春子と同じくらい表情が豊かなのに驚く。

原節子が狂おしく嫉妬の炎を燃やせば燃やすほど、のほほんと微笑む笠智衆の存在が高みにあがっていく。それぞれの表情が素晴らしく良い。の表情のみ追っているだけでも映画を堪能できる。

能を観ているシーンなど、セリフは一切なく表情とわずかな動作のみの演技だが、そして三宅邦子、それぞれの表情が、この映画の全てを語る象徴的なシーンになっている。能の舞台に目をキラキラさせて見入っているが自身の再婚などまるで考えてないことは映画の観客には明らかだが、そのことをがまったく分かってないこともまた明らかになる。いったんに向かってお辞儀した三宅が、舞台に戻した顔を振りなおしてにも挨拶する、そのシーンも印象的。

一方、ラスト近くのの説教シーンは大して印象に残らない。これに限らずこの映画のセリフにはあまり見るべきものがないように思う。さらにいうと有名な「壺」は私には全く印象に残らなかった。これはさすがに観方が偏り過ぎと言われても仕方ないかもしれないが、まあとにかく私はこの映画をそのように観た。物語の辻褄とか個別のセリフとかは無視して、役者の表情のみをじっくりと追っていくと幸せな映画である。

〔余談〕 この映画はコメディとしても面白い。もちろん杉村春子の役割は大きいけれど、私がいちばん可笑しかったのはが嫁に行ったあと小料理屋で月丘夢路に抱きつかれた時のの表情だ。はこのあと何度も「きっと遊びに来ておくれよ」と念を押すのだけれど、あれ絶対下心あるよなあ。もしもまかり間違ってこの二人が結婚したりしたら……そんな「不潔」極まりない後日談を想像するのも楽しい。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)おーい粗茶[*] トラブルドキッズ 3819695[*] けにろん[*] ゑぎ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。