コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ある殺し屋(1967/日)
- 更新順 (1/1) -

★4要はB級な感じがするプログラムピクチャーなんだけど、宮川一夫が撮ると荒れ地も締まって見えるし、成田三樹夫野川由美子も良いキャラクタなのでそういう映画の中でも極上の出来といったところ。 [review] (t3b)[投票(1)]
★4野川由美子のお下劣なビッチ・キャラ造形を愉しむ映画。脚本家は絶対、個人的な女への憾みを叩きつけているに違いない。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]
★3市川雷蔵が群を抜いて素晴らしい。スターとしてのオーラを徹底して消し去っている。扉・窓の開閉による通風性の操作、覗きの視点を導入することによって空間に深さを生み出す森一生宮川一夫の職人的手腕もお見事。野川由美子のバイタリティは増村色が濃い。 (赤い戦車)[投票]
★4雷蔵のことをアニキと慕う成田三樹夫のほうが老けて見えるのは気のせいですか。 (ハム)[投票]
★3あの大スター市川雷蔵が、こんな目立たぬ凡庸なオッサンだとは信じられん!と思う。17年前初めて見たときはその逆だった。 [review] (G31)[投票]
★4こういった黙々ときっちり仕事をこなす職人が出てくる映画大好き (TOMIMORI)[投票]
★4出て行った女中さんがなんか気になる。 (_)[投票]
★3律儀でマイペースな殺し屋・塩沢を象徴する様なテーマ曲に始まり、曲者3人の三つ巴を時間軸を巧みに交錯してタルみ無く一気に見せる。ただ、見せ場でもあるパーティー会場での殺しは、中村主水的セコさで思わず苦笑い。もう少し逸脱した展開でもよかったかな。 (クワドラAS)[投票(1)]
★4宮川の撮影は信号機を使った演劇的な場面なんかも唸ってしまうのだが、むしろアパートの一室や窓からの眺め等、普通の風景で抜群に引き締まった画を提示する。何とシャープな画面。その中で雷蔵、野川、成田それぞれが甲乙つけがたい存在感。最後に成田が映画全体をかっさらってしまうのは意図したものではないのだろうがこれもご愛嬌。 (ゑぎ)[投票(2)]
★3雷蔵をまともに撃てもしない癖に、陰では陰謀をめぐらしつつ彼に「ほ」の字になっちまう成田三樹夫が何とも可愛らしい。野川由美子へのサル真似捨てゼリフは爆笑もの。 [review] (水那岐)[投票(2)]
★4たいした話でもないのに、脚本の構成力と、宮川一夫のさりげなく凄い画と、何もしない市川雷蔵のフツーのおっさんぶりと、野川由美子の下品な華やかさと、成田三樹夫の真面目な可笑しさで、最後まで見せきってしまう素晴らしく映画的な映画。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4汚い仕事も鮮やかに、高貴に決める雷さまの真骨頂! [review] (ボイス母)[投票(2)]
★5必見!言葉は要らないでげすぜ。 ()[投票]
★4雷蔵もいいが、ここは是が非でもミッキーを堪能したい。 [review] (マッツァ)[投票(5)]
★4市川雷蔵が靴下はいてる。と、他の映画で靴下ってどう映ってるのだろう?と靴下のことばかり考えた。 (ALPACA)[投票]
★3ニヒルな市川雷蔵もそうだが、一番気になったのは成田三樹夫。“何か裏にありそうな男”がああまで似合う役者なんて他にいない。 [review] (荒馬大介)[投票(1)]
★5「円月殺法」演技の極意、ここに極めり。 (ヒエロ)[投票]
★4この作品の雷蔵は、ほんとにすごい。成田三樹夫野川由美子と周りを取り巻く役者さんの暑い演技と対比されて、余計にすごく感じる。 (動物園のクマ)[投票]
★3原色を強調した色合い(これが所謂大映調?)、キャメラワーク。寡黙な殺し屋市川雷蔵はどこまでも粋な男、惚れるぜよ。(蓮っ葉で強かな野川由美子は増村ウーマンか?) ()[投票(1)]
★5市川雷蔵現代劇の傑作。 (ユージ)[投票]