コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 未知との遭遇(1977/米)
- 投票数順 (1/3) -

★5なんだか冒頭から涙が溢れて止まらなかった。わたしは暗くて拗ねててひねてて邪念のカタマリのようなやつだけれど、ときどき、赤ん坊のようになにかを全面的に信じて受け入れてしまうときがある。あの五つの音はわたしの中にあるその回路を開いた。(01.12.04@シネ・ピピア) (movableinferno)[投票(10)]
★4スピルバーグではこれが一番好き。もちろん特別編じゃないやつ。だって特別編ラストなんて本当に蛇足。車に乗っていて踏み切り前で待っているシーンが最高。UFOが頭上から去った後、光線が地面をサーチして妙に静かになる。この静けさがたまらない。 (ぱーこ)[投票(7)]
★4宇宙船と交信している時の音楽を、ついオルガンで弾きたくなったりしませんか(自分だけかも)? (荒馬大介)[投票(7)]
★5一三七分版。いまだ『シンドラーのリスト』とこれが撮影におけるスピルバーグの最高作だ。光に溢れた鮮明な画面は必ずしもヴィルモス・ジグモンドの資質に最もふさわしい造型ではないだろう。だがこのルックが私には堪らないのだ。別班・追加の撮影者たち(錚々たる顔触れ!)もすばらしい仕事を残している。 [review] (3819695)[投票(6)]
★5古代人が初めて火を見つけた時の、原初の感動。全てのベクトルが、力強くタイトルに向かっている。この感動には邪気がない。。 (くたー)[投票(6)]
★4スピルバーグにとっても映画史にとっても大きな分岐点 [review] (ペペロンチーノ)[投票(6)]
★3リチャード・ドレイファスのキャラやその家庭のヒステリックな描写には共感抱き難く居心地悪い。本来秀逸なアイデアとも思われる「山」の啓示はまさに山という形の凡庸がどうしようもない。だがそれでも(それだから?)未知の存在の不気味さは未だに残響している。光が怖い、と描写するのは、未だにこの映画と『ポルターガイスト』くらいしかないのではないか。 ()[投票(5)]
★3宇宙戦争』と比較すると見えてくる、未だ「青年」であったスピルバーグの、未だ無垢な、未知への憧憬。 [review] (煽尼采)[投票(5)]
★5あの旋律と形状に魅了される人々・・・。この発想の元 [review] (torinoshield)[投票(5)]
★4夫と知りあった頃「とにかく見て欲しい」と言われビデオを渡された。その後、一緒にインディアナで暮らした。ロイのように深夜の閃光と火の玉は目撃できなかったけれど、夜空はとても綺麗だった。We are not alone は嘘じゃないと思った。 (tredair)[投票(5)]
★5冒頭のヘッドライトのシーンはまさにスピルバーグの真骨頂。続いて、どこから聞こえてきた?との問いに一斉に空を指す村人達。映像の面白さを良く知ってます。さすがと言うしかない。 (sawa:38)[投票(5)]
★5近年の成熟した大人の演出をみせる彼の作品もいいが、狂った子どもであった頃の彼の初期作は自分にとってはより魅力的だ。 [review] (ナム太郎)[投票(4)]
★5フランス人の現役監督がアメリカの砂漠で、巨大装置を駆使して光と音で見知らぬ第三者と意思の疎通を試みる。この映画愛に溢れたアイデアこそが映画そのものではないか。遭遇シーンはジョン・ウィリアムズとスピルバーグが繰り広げる一大ミュージカルだった。 [review] (ぽんしゅう)[投票(4)]
★4メキシコの砂漠から幕を開けた映画は世界各地の異変を大スケールで点描し続けるのに結局、物語は局地的なマニア集団に収束される。所謂普通の人々は殆ど登場しないという超絶に閉じた世界観。或る意味で作家性をこれ程打ち出した大作も珍しい。UFOは圧巻。 (けにろん)[投票(4)]
★5タイトル文字に使用されている独特の書体がこの映画の雰囲気を出していていいです。エンド・クレジットの... [review] (kawa)[投票(4)]
★5孤独と不信と狂気という自己を持って夢を唱えるスピルバーグ。素晴らしい。 [review] (t3b)[投票(4)]
★5冒頭、砂漠の風の為大声で会話する登場人物、否応無しに観客をスクリーンに惹き付ける。 [review] (Kavalier)[投票(4)]
★3インタビュー番組「アクターズ・スタジオ」での質問にうなることしきり。 [review] (ニュー人生ゲーム)[投票(4)]
★4気が付くと、みんな学校のオルガンであの旋律を弾いていた。 (りかちゅ)[投票(4)]
★5この映画は、オールナイト上映で見て、映画館を出て星がたくさんでていて感動したのを覚えています。ジョン・ウィリアムスのたまらない旋律、とにかく画面に本物らしい星を見たのはこの映画だったと思います。 [review] (トシ)[投票(4)]
★5主人公が宇宙人に近づいていく(引き寄せられる)過程は、恋愛めいていてドキドキする。 (KADAGIO)[投票(4)]
★4E.T.』では許せないスピルバーグの甘さも、この映画では許せる。R.ドレイファスの追い詰められてゆく演技が見事だからである。☆3.9点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★4自分の家族を捨てても心が痛まないほど、魅力的な「未知なるもの 」と出会ってみたいと思いませんか? 私は思います。 [review] (NAMIhichi)[投票(3)]
★3壮大ではあるが今観るとどうも新鮮味がない。宇宙船は光りすぎでバッテリー上がりそうだし。つーか宇宙人よ、停電はさせるわ家庭崩壊の元凶になるわ人々を混乱に陥れるわでお前等、普通に接触をはかる気はあったのか?ブッシュだったら全面戦争にもなったかもしれないぞ。もう少し計画ってもんがないのかよ。 (JKF)[投票(3)]
★4遭遇した (starchild)[投票(3)]
★5子供のころ、親戚に連れられて映画館に観に行った。 [review] (ロープブレーク)[投票(2)]
★3何というか「突き抜けている」映画。「ロイの家族は堪ったもんじゃないな」とか、そんなことをつい考えてしまう平凡な小市民には思いもつかぬところを、スピルバーグは駆け抜けている。置いてきぼりにされて虚しい気持ちになった。 (緑雨)[投票(2)]
★3コンタクトに熱心なのは勝手だが、宇宙人のやり方も地球人のやり方もどっちも気に食わん!そこまでして、他惑星の生命体と接触したいのか!? [review] (HW)[投票(2)]
★2ピカピカしたワビサビのない宇宙人と円盤。あるいは、孤独がまだ光を追い求められた時代の夢 (kiona)[投票(2)]
★4複数の人間に、ある一つのイメージ(デビルズロック)が、頭に焼き付いて、とりつかれたようにどうしても離れない、と言う不思議なシチュエーションが、UFOよりも一番印象的であり、これこそが未知との遭遇だと自然に感じた。 (uyo)[投票(2)]
★4電飾UFOにしてしまった功罪。この作品以降、SFでは電飾orゴテゴテUFOが規準になってしまった。話の展開は実によく練られてある。この映画はクライマックスに至るまでの伏線の張りかたに着目すべき。こういう友好的な「友達」がいることを願ってやまない。 (tkcrows)[投票(2)]
★3元々はWatch the skyという題名で製作が始まった、ハワード・ホークスの『遊星からの物体X』への敬意は伝わってきた。あの山に集まった人たちは、みんな上を見ていた人。映画館から出た後、夜空を見上げていた人が多かったこと。映画は動き、身振りだ。 (動物園のクマ)[投票(1)]
★4宇宙戦争』『ミュンヘン』と並んで、スピルバーグが最も本気に近い力を出して演出した映画。あらゆる要素が「光」と「音」の主題へ収斂していく様が見事。そういう意味では最高作かも。遭遇シーンは『2001年』のワープにも匹敵する一大スペクタクル。 (赤い戦車)[投票(1)]
★5「ファーストコンタクト」モノとしては画期的な切り口を打ち出した作品。自分としては、あまり面白くないので☆2を付けたいところなんだけど、この映画を礎(いしずえ)に、多数の映画が派生した功績はすごいと思う。 (サイモン64)[投票(1)]
★3ETCの開発者はこの映画にインスパイアされたのでは? (カレルレン)[投票(1)]
★3リチャード・ドレイファスの逃避的な描写にスピルバーグの誠実さを感じた。 (モノリス砥石)[投票(1)]
★4これもスピルバーグの偉業の一つには違いありません。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★5ひらめきを形にする世界。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(1)]
★4UFOの到来はまさに聖書の神のそれと記述が全く一緒。それに辿り着くまでの、憑かれたようなみんなの表情が素敵だ。しかし、一歩間違うと、それは怪しげな信仰ともなり得る。そんな危険性を啓蒙した映画だとは誰も思わないでしょうね。スピルバーグも。 (セント)[投票(1)]
★2これあんましだったな、UFO研究家の私としては宇宙船もそうだが宇宙人のコンタクトのやり方がちょっとありえない。 (TO−Y)[投票(1)]
★2前半で女子供がわめきちらしまくるのでかなり興醒めする。あんな家族は捨てられて当然です(暴言)。後半は嫌いじゃないんだけど。 (ハム)[投票(1)]
★5これを初めて観た時の衝撃といったらなかった。昔は矢追純一だとか『ムー』だとかが好きな変な子供だったもんで、この映画にとっても憧れました。 今は霊も宇宙人も大抵何も信じない、つまんない人になっちゃいましたが。 (m)[投票(1)]
★3久々に再見しましたが、やはり主人公の行動には共感出来ませんねえ。大人になりきれない子供の心を持つ人物は時には素敵だけど、家族に持ってしまったら結構つらい事もあるかも。 [review] (takamari)[投票(1)]
★4激突』『ジョーズ』とこれは、全く同じストーリーですよね。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5公開当時12才だったワタシは、コレで初めて”劇場映画”のすばらしさを体験しました。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★5宇宙人さえも性善説のスピルバーグ。あの音階に誘われてサントラを買った時に、店員の若い女性に笑われた事がいまだにトラウマとなっている。 (アルシュ)[投票(1)]
★3前半の接近遭遇の描写は、すごくおもしろかった。これって、家庭崩壊の話でもあるんだよね。宇宙人とのヒューマニティは、人間同士の家族愛に優先するってこと?まあ、それでもいいけど、観ていてなんか、説得されないんだよな。最後の宇宙人にデザインも、急に漫画だし。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★5家族も仕事もうっちゃって、妄想の世界へと旅立ちたいよね〜。 (カズ山さん)[投票(1)]
★5中は見なかったことにしてあげる。特別編は3点。 (おーい粗茶)[投票(1)]
★4特別編?は見たやつじゃないと思う。マッシュポテトやポテトサラダを前にすると、山を作りたくなります。コミュニケーションについて考える1作。 (rana)[投票(1)]