コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] FOUJITA(2015/日=仏)
- 更新順 (1/1) -

★3どう考えても2つの時代の作風の変節に踏み込むしかない映画なのだが、風景や環境描写だけでアプローチしようとして木端微塵に玉砕したみたいだ。パリ時代のデカダンやアナーキズムの欠如が致命的。ど素人の学芸会みたい。一方、日本の水墨風景は目が覚める。 (けにろん)[投票(1)]
★3藤田嗣治を描いた映画ではなく、藤田嗣治を通して時代を描いた映画。美しいんだけど、それは東山魁夷じゃないのか? [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★4「お調子者」と呼ばれ水を得た魚のようにパリで生を開花させた男は、帰国して「先生」と呼ばれながら国家の威圧のもと死をまえに他者を意識する。「白い画」時代の有頂天と「暗い画」時代の沈鬱。藤田が体現した自我に近代日本がたどった矛盾の道がだぶる。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3映像が素晴らしい。ため息が出るほどだ。特に舞台が日本になると水を得た魚のごとくクラシック風音楽と混合し独特の小栗映画を供出した。 [review] (セント)[投票(1)]
★3鈴木正順が撮ればよかったのに。 (もがみがわ)[投票]
★2やはり自分の観たかったのは稀代のモダニスト画家、藤田嗣治の物語であり、小栗康平の土俗ファンタジー映画ではなかったのだ、と切歯扼腕の思いを噛みしめる。小栗の「引き受け仕事であり、藤田はもともと興味のある画家ではない」との発言がうなずかさせられる出来栄え。特に第2部の小栗節全開の展開にはアクビをかみ殺す連続だった。なお、鑑賞には予習が不可欠。 [review] (水那岐)[投票(1)]